[naku-yoru] :: DIARY: 日々の書き付けアーカイブ

カテゴリ" 日々の書き付け"のブログ記事

March 24, 2008

Snow Bear, Snow Lion.

| | コメント(0)

obsrvr_mfront.jpg 3月23日付けで刊行される、イギリスの雑誌「Observer Magazine」では、 「Climate Change Issue」と銘打ち、編集者にトム・ヨークを迎え、ロンドン市長・Ken Livingstone氏との対談インタビューの特集。

雑誌のウェブサイトでは、このインタビューの一文と、「Editor's letter : Thom Yorke」ということで、トムによる編集後記も掲載しています。
■ Observer Magazine(公式ウェブサイト)
(source : NME

表紙はしっかり、「目ヂカラ!」なトムなわけで。

トムが昔から力を入れている環境問題。スケールがかなり大きい部分もあって難しい。
社会問題の話題を取り上げるにはこの場は相応しくないと思うので、ぐだぐだ書きませんけど、小さいスケールで言えば、一回ね、皆ゴミ拾いしてみたらいいんですよ。それで、自販機と屋外電飾看板を全廃すれば、ほんの少しはましになると思う。

また、”Radiohead”として参加していた「Free Tibet」キャンペーンというのもありましたね。
己は元々チベットの風土と文化が好きで、その流れでチベットと中国との問題も知ったのだけど、 今回のデモと、それを武力制圧する中国政府との衝突。そのことを報道した日本のTV番組における表現の偏りだの、あるいは某氏の発言について(この”某氏”の「 ○○のチベット紀行」というやつは、ちょうど己もTVで見ていた)mixiの「Free Tibet」コミュニティでは大変に騒がしい。早くチベットの人々の精神と暮らしが平和になりますように。

Radiohead.com/DEAD AIR SPACEでは、20日付けの匿名での投稿で、International Tibet Support Networkへのリンクと、チベット国旗の画像が張られています。

tbt_flag01.jpg

icon
この記事のカテゴリ:

mtrymn_top.png

福岡市天神の丸善福岡ビル店では、マトリョミン本体、教則DVD、書籍を集めたミニフェアをただいま展開中。もちろん試奏もたっぷり出来ます。

【関連したサイト】
■ Mandarin Electron - マトリョミンとテルミンの情報サイト

この記事のためにマトリョミンを借りてきたのですが、うーんやっぱり難しい。
Radioheadの「Pyramid Song」くらいは弾けるように猛特訓だ!

icon
この記事のカテゴリ:

jonnyrainingbrusselsa.jpg 休日は外に出て、いろいろ雑用を片付けなければならないのに、最近はどういうわけか雨模様の日が多い。静かな小雨でも、2月のそれは気分が沈むばかり。すてきな傘でもあればいいのだろうけどね。

お買い物途中のジョニーくん。気になる空模様。
お店は、オックスフォードの傘屋さんかしら?


先日もしかたなく部屋に引きこもって、岩手県からやってきたばかりのダイニングテーブルの上に積んだままのCDの小山から、適当に選んだ音楽を聴きながら、今日も調子の悪いiMac G5(非"intel")を矯めつ眇めつ。

普段iTunesライブラリとして使用している、外付けのHDDの中のMP3ファイルが突然、1000曲ほど消滅したのがそもそものはじまりだったのを思い出して、Animal CollectiveのことをDiaryに書いた後に、iTunesでアルバムを聴こうと思ったら、・・・け、やっぱり消えていやぁがる。

Animal Collective以外にも消えた音楽がいろいろあって、Bjorkなんかは、なぜか「Homogenic」が消えて「Vespertine」は残ってたりで今ひとつ基準というか、よく解らない。好みじゃなかったとか?
とりあえず今は時間もあるから、手持ちのCDとiTunesライブラリをひとつずつ照らし合わせてみるか、と小山に手が伸びたところで、はたと気づいた。
しまった! 持ってきたCDと同じくらいの量を残してきたんだった!
「音楽好きです」っていう人種から見れば、全体でもそう大した量ではないのだけど、かさ張るものはやっぱりかさ張る。近いうちにまた棚を調達してこないといけないようです。

というわけで、CDラックを探していたときにネットで見つけた商品がこれ
「立てかける」ってスタイルはシンプルで好きだけど、ケースが規格外はお断りってこと?
Tortoiseの「A Lazarus Taxon」はどうするのさ!
Radioheadの「Hail To The Thief/来日記念盤」はどうするのさ!!

icon
この記事のカテゴリ:

January 31, 2008

1月はもう、行ってしまった。

| | コメント(0)

今日で1月も終わり。
正月早々、Radiohead「Scotch_Mist」で楽しく明けたかと思ったら、私事とはいえ、今月は大した記事も書かず終えてしまった。すみません。

今夜日付が変わる頃、1月の「Monthly Best Tunes」はさてどうしたもんかいな?と煩悶しつつ。今月後半は特に、CD屋やレーベルのウェブサイトを散策する余裕などまったく無く、その同じくらいの時間を、現地の下見や家具探しやヤフオクをうろつき回るのに費やした。
そこそこに大変な思いをして、おかげでこんなにかっちょいいラグを発見。(買えないけど)

己のようなウェブページ型でなくても、ブログ型で音楽情報を発信しているブロガーさんは多いですが、皆どういうふうに情報を集めているのですか?基本的なところは無論、己も押さえてる。が。

BBC Radioの再放送、ジャイルス・ピーターソンの番組は何かヤだし、Pitchforkは己の音楽的嗜好にも合っていて情報量も多いけれど、何だか偏ってるし。(大体、Explosions In The Skyのバナーなんて普通貼る?)The Milk CartonNPR・・・辞書、辞書!
ブックマークしているレーベルのウェブサイトを一つ一つ見て回るだけでも大変だわ〜って、誰か、このウェブマスターとしての自覚の無さとスキルの未熟さを叱責してください。

勉強再開! ドリームジャーニーよろしく怒濤の追い込み型ですから。
ということで、以下、新しくブックマークに追加したウェブサイト。

■ Fina Music:Thirll Jockey系列のデジタルダウンロード・サイト。
■ allrecordlabels.com:レーベルのみならず、音楽全般のポータル・サイト。
■ radio - rsradio.com:同上。ネットラジオ、MP3、その他フォトグラフィーなど。
■ largehearted boy:ブログ。更新は頻繁。
■ 3hive:同上。
(※The Milk Carton、Fina Music、radio-rsradio.comはMcAfee未評価)

ところで、先に書いた「Scotch_Mist」。もうブートビデオが出回ってるようで・・・。
怖いねぇ。(いろんな意味で)

icon
この記事のカテゴリ:

thm_inblue

いつも[naku-yoru]をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の都合により、しばらくDiary及びウェブサイトの更新をストップいたします。
再開の折は、また是非宜しくお願いいたします。

rhd-covfeb.png 追記:備忘として記しておきます。買い損なわないように。
雑誌「MOJO」2月号はRadioheadが表紙。何てすてきなカバーだ!

icon
この記事のカテゴリ:

January 7, 2008

多事多端。

| | コメント(2)

新年早々、イギリスで1月1日大晦日に発売された「In Rainbows」が、全英アルバム・チャートで1位。先週のチャート、1位から40位までは以下のリンクを参照ください。
■ BBC Radio1 - 「Chart Show」

さすが本国。皆きっとダウンロード版も手に入れているのにジモティ贔屓。(って違うか)まさに「買うと決めていた人だけが買った」というところでしょうか。

話は変わって、先にも書いた引っ越しの件。
CDとDVDの整理は終了。CDは選別の結果、全体のちょうど半分を持っていく事になりました。オーディオは、15年以上現役のVictor爺ととうとうお別れ。セールで買ったONKYOのCDプレーヤーにSONYの2WAYスピーカー/100W(これも10年以上使用)を強引にくっつけたという、字面だけでも凄まじいのを持っていく。

目下の悩みは雑誌の処遇。「ロッキング・オン」はともかく、「スヌーザー」をどうしたものか。 ほんっとあれ、かさ張ると馬鹿みたいに重たいのですよ。タナソーさん、もっと軽量化を!・・・ぐだぐだ言いつつ、きっと全部持っていくのだろうけど。

poster006.png 肝心なのはRadioheadのポスターたち。
一番大事な「OK Computer」だけ額縁に入れて、あとは直貼り。
いい機会だから、お気に入りのポスターは全てフレームを新調して飾ってやろうと思っている。
「Hail To The Thief」ワールドツアーのポスター。
同じくHTTTの、5人が暗闇で目を閉じてるポスター。
2001年9月8日ストックホルム公演のライヴポスター(リプリント)。
・・・うーん、どうも黒の分量が多くて、何とも重たい。
新しい部屋は以前SOHOとして使われていたらしく、ワンルームでがらんとしている。
だから壁には大層余裕はあるのだが、さてどうしたものか。

2006tourposter.png 前々から気になっていたw.a.s.t.e.で発売中の2006年のミニツアーのオフィシャル・ポスター。
グレイの色調にホワイトのペインティングというもので、すっきりしていてとてもかっこいいのだけれど、
これ1枚だけ注文っていうのもなぁと思いつつ、ついに年越してしまった。
2006年のツアーは短かったのにグッズは色々と発売されたのだった。Tシャツからバッジまで。
■ w.a.s.t.e - GREY 2006 TOUR POSTER

r-xurbia.png ミュージシャンのポスターと言えば、己もお世話になったポスター通販サイト「オールポスターズ」。
久しぶりに行ったら、Radioheadの新しいポスターが入ってました。
■ オールポスターズ - 「Radiohead-Xurbia」

icon
この記事のカテゴリ:

January 1, 2008

2008年

| | コメント(0)

37420019a.png

謹賀新年
昨年はお世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。
予告通り、サイトのデザインを一新しております。
今日、イギリスで発売される「In Rainbows」(XL Recordings)の記念、それと今年はツアーも始まるとの事で、カラーリングを「In Rainbows」のカバーデザインと合わせています。
黒=#000000、薄い黄色=#f9f05c、青=#4483b8、橙色=#da5e22、
緑=#58ab35、濃い黄色=#dbaa33、赤=#d02121。薄い水色=#acdbdf

1月は早々に、仕事(…棚卸し)でもプライベート(…引っ越し)でも忙しい。
今日だけは、今日だけは〜!

「子年」ということで、耳だけリアルなトム・マウス。
(しっぽもリアルにすると、ちょっと不気味だったわけで)

ってこれ、「Knives Out」のミュージックビデオじゃん!


icon
この記事のカテゴリ:

November 27, 2007

put cheese generously.

| | コメント(0)

r_thmdinner.png 「パンにもっとチーズのせていい?」
これは、いつかのトムくんの名台詞ですね。
きっと食卓で、長男ノアくんと一緒にこう言って
レイチェルさんにチーズをせがんでいるのだろう。
(ただ、この写真はパーティーでの食事が終わって、
「熱いお茶ください」とでも言ってるように見えますね…)

先週、別の番組ではありましたが、BBC Radioにて2日連続でゲスト出演したトムとエド。
雑誌やTVと違って、ホームである英国のラジオ番組に出演となると、気持ちが緩くなるのか、自然と音楽や仕事のこと以外に話題が飛びがち。しかもそこは名コンビ・トム&エドですから。

菜食主義で知られるトムくん。他のメンバーも、ジョニーが同じく菜食主義、エドとフィルはほぼ菜食主義、コリンさんは何でもおいしく食べる、というプロフィール。
動物愛護主義からベジタリアンなのか、健康上の問題からベジタリアンなのか、よく知らなかったのだけれど、数年前のインタビューか何かで、ベジタリアンになった理由のひとつに「肉を食べると体調が悪くなった」と話していたトム。
「別に肉を食べなくても生きていける」といったようなことも話していて、これには確かに同意。ただ、インタビュー取材でレストランへ行ったときに「食べられるものがない」から、ベイクドトマトと豆だけを食べたとかいう記事の一文を読んで、雑食者の己は菜食の生活ってのは大変だなぁという感想も持った訳です。

余談ですが、食事と言えば、かつてat easeと同じくらい人気だったファンサイト、Follow Me Aroundが作ったドキュメンタリー・ビデオというものを見る機会がありまして。そこでファンがライヴ前に控え室のようなところで食事をしているトムにインタビューをしていたのだけれど、その話の内容よりも、ラップサンドのようなものを文字通り「モリモリ」食べていたトムの姿が印象的だった。

前述の「別に肉を食べなくても生きていける」。
さて、「肉」の部分をどんな言葉に置き換えてみましょうか。
パン? コーヒー? 魚介類? トウモロコシ??
原油高にコスト増、その他諸々。複雑怪奇な経済・世界事情がいよいよ「飽食時代」に影響を及ぼし始め、如何に変わってしまうのかと不安を感じています。
軽度のカフェイン中毒の己としては、コーヒー豆の相場ととも紅茶相場はどうなの?と問いつめたいところ。
燃料の値上がりは普段自転車を使っているから特に響かず、繊維の値上がりも服道楽の真逆に位置している服無精の己には現時点ではさほど関係ないのだが、問題は食料。
無駄食いをしてしまったりすることもたまにあるけれど、基本的には粗食に耐えうる我が身。
究極的にはお米、いりこと昆布(おダシ)にお味噌、大根なぞ、少しの野菜があればいいだろう…。

今日の話の結論。
要するに、TVなどの企画で早食い&大食いして稼いでいる人とはお友達になれないということ。
死人が出て一時期ぱったり止んでたのに、どうして復活してるんだろうね?ああいう騒ぎはみんな好きなの? 実に見苦しく、まったく馬鹿馬鹿しいぜ。
■ ASAHI.COM - 「インスタントコーヒー、1月から値上げ ネスレ日本」
■ 読売ウィークリー - 「『値上げ候補商品』全リスト」
■ SAFETY JAPAN - 「食料品値上げ、狂乱物価より心配なこと(経済アナリスト 森永 卓郎氏)

 
icon
この記事のカテゴリ: